350匹の鯉のぼりが宙を舞う!岐阜県の鯉のぼりスポット【垂井町鯉のぼりフェスティバル】ってどんな感じなの!?
ちわわっす!👍
今回の記事は、
毎年3月下旬から5月上旬まで
約350匹もの鯉のぼりが
堪能できるスポット!
岐阜県不破郡垂井町で実施された
【垂井町鯉のぼりフェスティバル】の
様子を現地で取材してきたので
一緒に見ていきましょう!
(ちなみに、取材した時期は2024年です)
岐阜県不破郡垂井町に到着!
岐阜県でも中心部から
もっと西の方にある
自然豊かな町
『岐阜県不破郡垂井町』で
東海地方屈指の鯉のぼり群が見られる!
というウワサを聞きつけ
行ってきました! \(⌒∇⌒(
この時期は駐車場がいっぱいに
なるので、河川敷にも
クルマが停められるように
なってました👍
もうすでに車内から
鯉のぼりたちが見えますね(笑)
垂井町の相川の上空を350匹の鯉のぼりが舞う!
青空の中、
たくさんの鯉のぼりが
相川の上を泳いでます(*^_^*)
鯉のぼりには、
触れるぐらいの距離まで
近づけちゃいます♬
もちろん触れるからって
破壊しちゃダメだぜッ!(^_^;)
ひとつのロープに
20匹ぐらい鯉のぼりが
結びつけられてます😊
いろんな種類の鯉のぼりが
くくりつけられてますねッ!👍
いつもは人の少ない
相川の河川敷に
たくさんの人が
鯉のぼりを見るため
降りてきてます😁
垂井町の鯉のぼりをアップで見てみよう!
岐阜県の山々を背景に
鯉のぼりが風に舞う!!
すべての種類の鯉のぼりが
何匹も見られるから
小さなお子さんは
大喜びなんじゃないかな(*^ワ^*)
やっぱり黒の真鯉が
一番大きいですねッ!
鯉のぼりの真鯉は
男の子が大きく成長するよう
大きく設計されてます。
こんなにたくさんの
鯉のぼりが一度に
何セットも見られちゃいます♬
アパートでもバッチリ鯉のぼりを楽しめる!室内型の鯉のぼりなら、コレがオススメだ!!
室内用 こいのぼり 白鷹 室内 鯉のぼり 選べる吹流し フルセット
アパートやマンションでも
バッチリ鯉のぼりが楽しめる
室内型の鯉のぼりが
この『室内鯉のぼり・白鷹』だ!
値段もお値打ちな価格だから
興味のある方は
ぜひココをクリックorタッチして
注文してみようぜッ!👍
鯉のぼりの群れを、じっくり見て回ろう!
河原の草原の上に
鯉のぼりの群れが泳いでる(*^_^*)
少し強めな風が吹くと
鯉のぼりたちが
踊る、踊るッ!♬
垂井町の相川の空を
垂井の山々を背景にして
鯉のぼりが並んで泳ぐ!!
少し遠目から鯉のぼりの群れを眺めてみよう!
少し遠目から
青い空を泳ぐ
鯉のぼりたちを撮影!😊
風が弱い時は・・・
なんかヒモにぶら下げられてる
大きな魚っぽい感じになってる(笑)
本当に青く透き通った空が
絶好のロケーション
過ぎました!(≧∇≦)
これを見ると、河原の幅は
結構広いけど、
あまり水量の多くない川のようだ。
っていうか、草がメッチャ
生い茂ってるなぁ(^_^;)
なんかビーチサンダルで
なんとか向こう岸まで
渡れそうな川なんだよなぁ(*^_^*)
なんでだよッ!?Σ(゚ロ゚;)
ビーチサンダル持ってきてへんし、
普通のスニーカーで
突撃したら、泥だらけのビッシャビシャに
なってまうやろッ!(怒)
あ~、やっぱ向こう岸へ
渡ろうとする子どもさんや
家族連れがいるなぁ(^_^;)
場所によっては、
石やコンクリートが設置してあって
渡れる所もありましたよ♬
垂井町周辺で泊まるのならば!岐阜県第二の都市である大垣のホテルがオススメ!
垂井町周辺には、
戦国時代の天下分け目の決戦地である
『関ヶ原』や、
パラグライダーの人気スポットで
絶景が拝める『池田町」など
見どころもたくさん!
しかし、泊まるとなると
やっぱり便利なのが
垂井町からほど近い距離にある
岐阜県第二の都市といわれる
『大垣市』のホテルがオススメ!!👍
見ての通り、値段もお手頃な
価格のホテルで
ビジネスでの宿泊にもオススメだ!!
大垣駅前という恵まれた立地も
便利で高い評価となる
『スーパーホテル大垣駅前』に
宿泊して、旅の疲れを癒やそう(≧∇≦)
垂井町の青い空と鯉のぼり
うむッ!青い空が
とっても清々しいねぇ😊
白い吹き流しがヒラヒラと
青い空に舞っています。
鯉のぼりの『吹き流し』は、
魔除けの効果があるらしい。
中国由来の伝統らしいです(*^_^*)
最後に「垂井鯉のぼりフェス」の鯉のぼり群を間近で撮ってみよう!
さぁて、記事の最後に
「垂井鯉のぼりフェスティバル」の
鯉のぼりの群れを
間近でじっくり見ていこうか!😁
いい風が吹いて
鯉のぼりたちが
仲良さそうに泳いでますね♬
さらに、ズームアップして
鯉のぼりを撮影してみます(*^_^*)
背景の山々が
緑が際立ってて
素敵だね(^_-)-☆
鯉のぼりの中に
風が入って膨らんでる。
こうしてみると、
本当の鯉にソックリです(*^ワ^*)
岐阜県の西の方の
自然豊かな町にある
不破郡垂井町の
「鯉のぼりフェスティバル」の
光景は、いかがでしたでしょうか?
基本的に、毎年3月下旬~5月上旬まで
鯉のぼりフェスをやってるそうなので
興味のある方は、来年にでも
行ってみるとイイかもしれませんよ(*^_^*)
それでは!次回はまた
新たなテーマの記事で
お会いしましょう!!ヾ( ̄∇ ̄=ノ
0件のコメント