天下の名泉と謳われる【草津温泉】へ行ってみた!第一弾!!

ちゃおっす!(≧∇≦)
今回の旅は、
日本で一番有名な温泉地!
といっても過言ではない
「天下の三名泉」のひとつ!
群馬県にある【草津温泉】へ
行った時の事を現地レポしていきます👍

「草津温泉」といえばココ!温泉地の中核を成す『湯畑』!!

ココは・・・!!
草津温泉において
その高温すぎる源泉を
冷ますために造られた
芸術的なスポット
『草津温泉の湯畑』だ!(*^ワ^*)

こうやって長い湯の道を作って
外気に当てて源泉を冷ましているのかな?🤔
江戸時代に造られたらしいぞ。
「湯の花」という、
温泉の成分が沈殿したモノ。
「湯の花」は主に入浴剤などに使われるが、
昔だとハチよけ、モグラよけ、毒虫よけ
などにも使われていたらしいぞ(^_^;)

草津温泉の湯畑の湯の桶を
サイドから撮影。
いいねぇ、この雰囲気。(^_-)-☆
「湯畑」の終点にある泉付近を撮影!

湯畑の終点を撮影!
さらにイイ感じだねぇ♬

おおっ!!湯畑の終点は
小さなナイアガラの滝みたいな
感じになってるね👍
青緑色の泉が
本当に不思議な魅力があります(*^_^*)

ズームアップで撮影!
普通の滝の岩肌を見ているより
遙かに神秘的な感じだ。😆
人気のスマホゲーム『ドラクエウォーク』のご当地スポットでもある「草津温泉の湯畑」で、モンスターズたちと記念撮影!

この「草津温泉の湯畑」は、
スマホの位置情報を活用した
大人気アプリ『ドラクエウォーク』において
群馬県のご当地おみやげスポットの
ひとつに選定されているのだ!👍

湯畑の上の方に
おなじみのモンスター
「ドラキー」を召喚!!

ズラッと並んだ湯畑の桶の列に
「ホイミスライム」を呼び出してみた!

これまたおなじみのモンスター
「ゴースト」を召喚!
やっぱりモンスターズたちがいると
写真が映えますねッ!(≧∇≦)
「草津温泉の湯畑」周辺をリアルに歩いて、「ドラクエウォーク」のご当地おみやげをGETだ!!

「草津温泉の湯畑」に
リアルで到着したら
スマホの「ドラクエウォーク」
アプリを開いて、
ご当地クエストを受注し、
サクッとクリアーしよう👍
少し歩けば、すぐにクリアー
出来ちゃうぞ(笑)

クリアー報酬のご当地おみやげは・・・っと!
おっ♬草津温泉の湯涌や湯もみの板を
表現した「温泉の置物」かぁ~(*^▽^*)

群馬県のご当地おみやげに
新たなひとつ加わりました👍
まだブログに上げてないけど、
別のスポットで一つおみやげ回収が
完了してたりするけどさ(^_^;)
そのレポについては、
後日公開予定でっす(*^o^*)

これで「全国おみやげずかん」の
コンプリート率が27%となりました♬
やっぱりまだまだ先は長いなぁ・・・😅
「草津温泉の湯畑」を動画でも撮影してきたぞ!!
超有名な温泉地の大人気スポットなので、
もちろん動画撮影もしてきました👍
スマホの縦画面での撮影だった為、
YouTube用に加工した時に
左右のスペースが空いてしまったので
AI生成アプリで作成した美女イラストで
はさんでみました(笑)
画面が華やかになるっしょ?o(*^▽^*)o
草津の温泉街で、グルメのぶら歩き!

ヨッシャ!「草津温泉の湯畑」を
これでもか!というほどに
眺めて回ったので、
お次は、温泉街のグルメなお店などを
見て回ってみよう👍
うん?かなり大きなお店が・・・。
「すきやき県ぐんま」って
面白い垂れ幕もあるねぇ(≧∇≦)

名産の上州牛を
ふんだんに使った「すき焼き」かぁ。
これは・・・メッチャ美味しそうですねッ!!☆
群馬の美味しいすき焼きが食べたい方に、オススメな逸品はコレだ!!
![]()
群馬 赤城牛のとりやま 赤城和牛すき焼きセット 和牛 お歳暮 冬ギフト お取り寄せグルメ食品(代引不可)【送料無料】
メッチャ美味しそうな
群馬のすき焼きセットがコレだ!
興味のある方は、
ココをクリックorタッチして
ショップをチェックしてみてねッ!♬
名物の温泉団子と温泉まんじゅうに舌鼓を打とう!!

おっ!珍しい団子の飾り付けだなぁ😉
「名物草津温泉団子」かぁ。
ユニークで美味しそうです☆

おおっ!温泉まんじゅうも
たくさん売り出してます。(*^ワ^*)
芸能人がこの店を訪れて、温泉まんじゅう等を
食べている写真がたくさん飾られてました(笑)

「足利出身の店・名物温泉まんじゅう
草津長寿店」・・・となッ!?🤔
有名なお店らしいけど、
足利の出身って栃木県じゃなかったっけ?
ココは群馬県の草津・・・
うん、不思議だ(笑)
ネットで手軽に注文できるオススメの「温泉まんじゅう」はコレだ!!
![]()
【もっちりのむっちり食感】雅〜温泉まんじゅう〜こしあん 12個入
もっちりした食感の
美味しい温泉まんじゅうが
コレだ!!
興味のある方は
ココをクリックorタッチして
ショップを確認してみてね!(≧∇≦)
温泉地と言えば、「温泉たまご」もやっぱり発見!

わお!デカデカと「温泉たまご」を
看板で推しているお店を発見!!😅

おー、小さな露天風呂みたいな
スポットで、バッチリ「温泉たまご」が
作られていたぞ👍
ただいま記事を更新中です(*^_^*)
0件のコメント