日本トップクラスの温泉街【草津温泉】って、どんな所なの?現地レポ第二弾にして完結編!

投稿者: makoto-itimonji 投稿日:

夜の草津温泉湯畑

はいさぁい!(≧∇≦)ノ
今回は前回の記事の続編!にして完結編!

草津温泉って、どんな温泉地なんだろう?
という疑問にお応えする現地レポです👍

このイラストは、温泉をイメージして
生成AIが描いたモノで
草津温泉のイラストじゃないけどね(^_^;)

やっぱこういう華やかなイラストが
あった方が気持ち良いだろッ!?(*^_^*)


名勝「西の河原公園」の大露天風呂へ!!

前回の記事で、これでもか!
ってほどに掲載してた
草津温泉街にある「西の河原公園」
奥まで進んで行くと、
「大露天風呂」があるらしい!!

デッカい看板も
目立っててイイね👍

おっ!草津温泉露天風呂の
入浴の心得が木札で書いてある!😄

大露天風呂の入り口へ!
楽しみだなぁ~

草津温泉で人気の
日帰り温泉三湯を
紹介する看板もあるね o(^▽^)o 

これより先は撮影禁止なんで
さすがに大露天風呂を
撮影は出来なかったが、
男湯の入り口はこんな感じだ!

女湯の入り口は
こんな感じ。

超有名スポットですが、
昔からある建物なので
古びた感じが歴史を感じさせます。

このイラストも生成AIで作成した
モノで、草津温泉を描いたモノでは
ないけど、大露天風呂が撮影できないから
サービスショットとしてアップしてみました(^_^)v


夜にライトアップされた草津温泉・湯畑をじっくり眺めてみよう!

夜の草津温泉湯畑

「西の河原公園」の大露天風呂
じっくり疲れを癒やした後は、
夜の草津温泉・湯畑まで
戻ってきました👍

夜の草津温泉湯畑の湯涌から立ちこめる湯気

湯畑の木製湯涌から
温泉の熱湯により発生する
湯気が立ちこめてます(*^o^*)

草津温泉湯畑の先頭ライトアップ

湯畑の先頭を見てみる。

まぁ、どちらが先頭かはわからんが、
おそらく滝になっている方へ
温泉が流れ込んでいるので、
その反対側が先頭なのだろう(^_^;)

さらにズームで撮影!
ライトアップされた光によって
いろんな色に変わる湯気が
幻想的だぞ👍

さらに先頭部をズームアップ!
すごい湯気だよねぇ~😆

別の角度からもパシャリ!

・・・うん?なんか石製の柵に
歴代総理大臣の名前が書かれてない?🤔

「佐藤栄作」「田中角栄」「近衛文麿」
うん、やっぱし昔の総理大臣たちの
名前が書かれてるね!!

とりあえず調べてみると、
草津温泉を訪れた偉人の名前が
描かれているそうだ(*^_^*)

総理大臣限定ってワケではないそうだぞ😅

草津温泉を南から北へ
一直線に見てみると・・・!

ズラッと並んでいる湯涌のライトと
立ちこめる湯気のおかげで
とても幻想的でした👍

高台から眺める湯畑・・・。
この幻想的な景色に釣られて
たくさんの観光客が
ごった返してましたぜ。(・ω・*)

草津温泉湯畑の夜間ライトアップ湯煙

紫色など様々な光りに
照らされた湯煙と
規則正しく並んでいる湯涌が
本当に幻想的でした(^_-)-☆

もう辺りが暗くなっているのに
湯畑のライトアップを見ようとする
観光客たちがたくさんでしたよ

湯畑の湯涌を
ズームで撮影!( /^ω^)/

さらにズームしてみました👍
こんなに湯畑の湯涌を
じっくり見るの、なかなかないでしょ(笑)


夜の湯畑・湯滝を眺める!

夜の草津温泉湯畑の湯滝

湯畑の最終地点
夜間の「湯滝」
眺めてみよう!

・・・うん、素敵に奇怪な光景であるな(*^_^*)

草津温泉湯畑の湯滝・夜間ライトアップ

さらにズームしてみると
特異な光景に拍車がかかるねぇ😁

温泉の湯けむりが、
また幻想的な感じに
立ちこめてる(*^_^*)

少し引いて撮影してみても
なかなか素敵な光景が撮れます!

奥の湯畑・湯涌から上がる
湯けむりと、照らされている
色鮮やかなライトで、
非日常感を存分に演出されてるぜ👍


草津温泉の湯畑から徒歩約1分!温泉街のド真ん中にある豪華な旅館に宿泊しようぜ!

こんな豪華な入り口が
みんなを待っているぞ!😁

この旅館・・・
圧倒的な外観の迫力に
チョット驚いたぞ(笑)

これが「草津温泉・湯畑泉水」ッ!(≧∇≦)

露天風呂付きデラックスルームの
光景がコレだ!👍

この旅館のレストランで
絶品の肉料理を楽しもう


草津温泉街の名物店「射的茶屋」と「らーめん屋」へGO!

さて、夜の湯畑をじっくり堪能した後は
またまた温泉街へGO!

やや!ここは・・・射的茶屋とな!?🤔

オトナもコドモも
大はしゃぎで射的を
楽しんでましたぜ👍

おっ!人気女優の「仲里依紗」さんが
かつてご来店されたみたいで
記念写真が飾られてました(^ω^;)

さぁて、腹ごしらえに
いろんなお店を見て回ったけど
どこがいいかなぁ?

・・・これはラーメン屋の看板かな?😅

ほうほう、「特製まる鶏らーめん」かぁ。
群馬県特産の上州鶏をふんだんに
使用していて美味しそうですね(*^_^*)

「煮干しらーめん」ってのも気になるなぁ😄

なんかメッチャ気になるから
このらーめん屋さんに
入ってみるとしようかのう(*^_^*)

せっかくの旅だからね。
一番人気のメニューらしい
「特製まる鶏らーめん」
注文してみました👍

トッピングの温泉たまごや
チャーシューも美味しそう

らーめんをじっくり見てみると、
シンプルそうな鶏ガラと醤油ベースっぽくて
スッキリ美味しそうなスープでした😆

「温泉たまご」や「3種類のチャーシュー」が
別皿で分けられてるのもイイね👍

トッピングをらーめんへ
入れて、温泉たまごも
食べてみました!

やっぱり美味しい!!(≧∇≦)

上州鶏ガラでダシをとっている
スープも美味しかったよ


 

 

 

 

 


ただいま記事を更新中です(*^_^*)

 


0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP