富士山による湧泉群!そして絶好の富士山撮影スポット!山梨県の誇る絶景【忍野八海】の旅!PART1

ヤッホウ!皆さん、お元気に
お過ごしでしょうか!?
富士山といえば、頂上に雪が積もっていて
先端部のみ白くなってるイメージですが、
夏の一時期にのみ見られる、
白い雪の部分がほとんど融けて
上の写真のような姿となった
富士山もまた一興!です(*^_^*)
そんな富士山をバッチリ眺められるスポットが
山梨県忍野村にある湧泉群【忍野八海】!
富士山眺望と貴重な湧泉の群れを
一度に楽しめる山梨県屈指の
絶景スポットなのです!(^O^)/
忍野八海の入り口へ!

おおおッ!遠くに富士山が
ハッキリ見える道!ってのも
粋ですねぇ~ヽ(^o^)

ここを訪れた時は
休日だったので
多くの観光客で
賑わってました。
さすが村!だけあって
昔ながらの家屋が
イイ感じです(*^_^*)

昔ながらの村を、
富士山を背景にして
探検する・・・素敵な旅です(^_-)-☆
富士山等の伏流水による雄大な湧泉群!

これが一番大きな泉っぽい!
むしろ池のような大きさです。
コイや水鳥たちもいるほどです。

さて、遊歩道を進んで行くと・・・!
ま、マジか!?Σ(゚口゚;)//
ニジマスに自由に触れるのッ!?
・・・ニジマスたちの健康を考えると
アレなんだが、すごい貴重なふれあいを
自由にさせてもらえるなんてッ!(≧▽≦)
(その場所は意外と小さく、家族連れで
混んでたので、結局ニジマスには触ってないけど)

別にいいだろ、そこまでして
ニジマスに触らんでも・・・。
ってか、モチロン捕獲しちゃダメ!
だから、お前にゃニジマスあげられねーよ?

なんでだよッ!?Σ(# ゚Д゚) 
ってか、お前の発言の方が
呆れかえるわいッ!!(怒)

おっ!こんな小さな湧泉にも
魚がいるぞい!

コレは・・・ニジマス、なのかな?

大きな泉に、昔ながらの家屋がある光景。
忍野八海を周遊する!

さあさあ、どんどん周遊して行きましょう♬

おっ!小さいながらも整った滝だ。
人工っぽいけど、
上手く手入れされてるなぁ(*^_^*)

小さな花も咲いてて、
小さな昔の家もあって
懐かしさを感じる風景だなぁ(*^ワ^*)

ほほう、なんか資料館がありますね。

これは・・・まさに日本の昔の家内の
原風景だぜ!!👍

これもまた日本の田舎道ってな感じだな。

おおっ!八海のうちの湧泉がここにも!(≧▽≦)
ニジマスっぽい魚も
気持ちよさそうに泳いでます(v^ー°) 

うおおっ!?コイ並みにデカイ
マスもいて、なかなか見ていて
飽きが来ません!、( ̄▽ ̄)V 

一周して、大きな泉に戻ってきましたが
水面に晴天の雲が映るぐらいの
気持ちイイ天気に脱帽ですヾ(≧∇≦*)/

空、山、泉・・・という古き良き光景が
ところどころに見られます(*^∀^)

魚たちも群がって泳いでました♬
忍野八海の泉から眺める富士を

さて、泉の富士が見える位置まで
戻ってきたところで
ゆったりと日本一の山を
眺めましょう!d(*^0^*)d

さすが日本一の独立峰!
夏に見ても、壮大です!{*≧∀≦}

こんな素敵な富士山を
ほぼ毎日のように
眺められる忍野村ってスゴイね☆
山梨県の名物!『ほうとう』を発見!

おおっ!山梨県の名物料理の一つである
『ほうとう』の食堂を発見!

富士山由来の名水をつかった
お蕎麦も美味しそうですね!(= ̄∇ ̄=) 

観光地の山村って
やっぱし山菜そばを
推してる事が多いよね~。
お値段も観光地価格ですなぁ(笑)

おおっ!名産のほうとうを
おみやげとしても
販売してるんですね!
お値段は・・・意外と安いなッ!Σ(゚д゚)
名産の『ほうとう』がネットでもお得に購入できる!

1000円ジャスト!本なま麺 ほうとう 3食セット だし味噌付き 山梨 郷土料理 ほうとう鍋 】送料無料
山梨名物の『ほうとう』が、
ネットでも手軽に
購入可能!!
ほうとう生麺、特製味噌ダシに加え、
「美味しいほうとうの作り方の説明書」が
セットになってます!
忍野八海より、富士山をガッツリ撮影する!

おっ!雄大だねぇ~♬
忍野八海からバッチリ眺められる
富士山を一眼レフでガッツリと
ズームして撮っていきます!ε=ヾ(*~▽~)ノ

さすが!ズームアップすると
富士山が雄大すぎる!!Σ(゚∀´

頂上をズームア~ップ!👍
・・・知ってる人も多いけど
富士山の頂上って、結構ギザギザ
してるように見えるのです(^_-)-☆

富~士~は ニッポン イチのヤマ~♬
っと、くらぁ(*´∀`*)ノ
忍野八海からも近い!山中湖畔から富士山も眺められる温泉の宿へ!

忍野八海、山中湖、富士山など
魅力がイッパイの山梨県の旅ならば、
山中湖の湖畔にある『山中湖富士松温泉 富士松園ホテル』が
オススメです!(*^▽^*)

おっと!もうかなりの写真を掲載したので
続きは次回の記事に行きまっしょい!
ぜひ次回も乞うご期待くださいッ!(*^_^*)

 
													 
													 
													
0件のコメント