【トヨタの旅シリーズ第二弾】TOYOTA本社を旅してみた! ~完結編~
はい、例の如く写真を撮りすぎてしまったので、
TOYOTA本社観光の記事、第二弾となってしまいました(^_^;)
いやぁ、これでも厳選してるんですが・・・(;^ω^)
撮りすぎにも気を付けてるつもりなんだが、
やっぱりどうしても旅先だと、少し珍しいモノを見たら
撮りたくなっちゃいますよね?(笑)
本社級のデカさ!TOYOTAテクニカルセンター!
本社の敷地内に、負けじとそびえ立つ
「TOYOTAテクニカルセンター」
テクニカルセンターという事は、技術研究所や実験場なのかな?
それにしても、凄まじい大きさですよね(^_^;)
テクニカルセンター近くの広場にあるデジタル時計塔。
数字が大きく表示されるので、
見やすくて良いですね👍
その大きさを写真ででも伝える為、上部をアップにして撮影してみました。
やっぱりデカい!!Σ(・ω・ノ)ノ!
デジタル時計塔のある広場の近くにある建物。
本社敷地内には、本当にたくさんの建物がありますな(*^_^*)
あのメチャデカかったTOYOTAテクニカルセンターの入り口です。
やはり入り口も素敵な感じですね(*^_^*)
TOYOTAの桜
大きな桜の木もありました。
いつもながら季節感がズレててスミマセン<(_ _)>
ハハハ・・・なんか笑えない(>_<)
季節感ぶっ飛んでますが、TOYOTAの春の桜です。🌸
これから来る冬を乗り切れば、
またこんな奇麗な桜が見られますね👍
敷地内には、こんな素敵な建物が。
さすが巨大企業の庭、観光客を飽きさせませんね!😄
・・・おっと!ラスト1枚の写真を残して
厳選した写真は載せつくしました(^_^;)
まだ尺があるので、今回の愛知県豊田市の旅を
振り返ってみましょうか!😃
とよたエコフルタウンの思い出!
以前の記事でも、さんざん取り上げてますが、
セグウェイを華麗に乗りこなすスタッフのお姉さんと、
もの珍しそうに見ている少年の図。
なんかシュールで気に入ってます(笑)
そこらの小さな城より「お城」っぽい!「札幌かに本家 豊田城店」
これまた以前の記事でも書きましたが、
本来はココに寄る予定はなかったのですが、
地図を見ると、こんなところに城なんかないはずなのに、
小さいけど立派なお城が見えちゃったので、
気になって行ってみたら・・・「札幌かに本家」でした(笑)
この記事を見てたら、カニが食べたくなってきたじゃないか!?という方にはッ!
「かに本家」がお送りする「ズワイガニ」の「かにすきセット」!
もうカニを切ってくれているので、
包丁などで加工する必要なしです♬
「かに本家」自慢の「かにすき用のだし」が付いていて、
本家の味が家庭でも楽しめちゃいます(^_^)v
離島など以外の場合は、送料無料なのも嬉しいですね!!
この商品を注文したい方は、
ココをクリックorタッチしてくれよなッ!👍
こんな楽しい街TOYOTAを旅する際のお泊まりにオススメのホテルはココだ!
トヨタエコフルタウンだけでなく、
豊田スタジアムや豊田市美術館、
TOYOTA本社の観光にも便利なビジネスホテル!!
何といっても安くて奇麗!しかも最上階には展望大浴場があり、
豊田の街並みを一望できるという、素晴らしいオマケ付きです(*^▽^*)
本当にオススメです👍
これにて【TOYOTA本社の旅】は完結です!(*^_^*)
【豊田の旅シリーズ】としては、
次回の「豊田市美術館」の記事で完結ですかね。
もしかしたら、歌ってみた動画の記事を間にはさむかも(;^ω^)
乞うご期待くださいね☆
0件のコメント