3月に入ってからでも見られる場合も多々あり!?『オホーツク海の流氷って、どんな眺めなの!?』の旅!第三弾にして完結編!
ちゃおっす!👍
3月でもまだ見られる場合が多々あるという
オホーツク海の流氷!!(≧∇≦)ノ
今回は2月の下旬に
砕氷船でオホーツク海に浮かぶ
流氷を眺めに行った旅のレポ完結編です😄
では、さっそく行ってみましょう!♬
砕氷船上から流氷を眺めに行こう!
前回までの記事にて
もうすでに『砕氷船おーろら号』に
乗り込んで出発したのが
わかってると思いますが、
船の最後尾からは、こんな眺めが
楽しめます(*^_^*)
まさに氷に埋め尽くされた海ッ!!
こんな光景が見られるのも
日本では真冬の北海道だけだと言われる・・・。
そして、個人的に超絶的にオススメなのが!
砕氷船のデッキ上へと、勝手に飛んで来てくれる
人懐っこいカモメたち!🐦
大雨とかじゃなけりゃ
砕氷船では船内ではなく
デッキ上に行く事をオススメいたす!👍
カモメたちに会える可能性が高いぞッ! o(^▽^)o
「砕氷船」から撮影した動画がコチラだ!
@makoto.itimonji 「砕氷船おーろら」から流氷の海を眺める #CapCut #砕氷船おーろら #流氷観光船 #冬の絶景 #流氷の風景 ♬ Tropical Summer – Aleksei Guz
動画で見ると、やっぱり迫力あるっしょ!?(笑)
流氷の海をアップで眺める
流氷の海をズームで撮影!
青色の海がリアルです。
流氷・・・白い大きな氷が
非日常感を漂わせてます。
流氷に止まる猛禽類たち
おおっ!?猛禽類たちが止まっている
流氷を発見👍
調べたところ・・・おそらく「オオワシ」か
「オジロワシ」のもよう。
カモメたちと違って、
かなり遠くの流氷に止まっているから
持っていったズームレンズの最大でも
こんな感じにしか写せなかった・・・(^_^;)
それでもなんとか撮り続けては
みたが・・・さすがに近づいてはくれない!(>_<;)
両翼を広げて飛ぶオオワシorオジロワシ。
こんなに遠い距離じゃなきゃ
かなりの迫力があっただろうなぁ😀
チョット距離が遠すぎて
オオワシかオジロワシか
特定できないけど、
力強く羽ばたいています(*^_^*)
ぐふっ!?・・・仕方ないだろ、
コレでも持ってるレンズで最大ズーム
なんだからよッ!(-_-)
ちなみに、一番ズームできるレンズは
愛犬を撮影中、いきなり飛びかかってきて
レンズに噛みついて壊されました(泣)
ばっ!?嫌われてへんわい!∑(゚台゚lll
愛されすぎて、突っ込んできたんだっちゅーの!(笑)
おっ!流氷に止まろうとしている
猛禽類が!
そうして、ワシが流氷へ
しっかり着陸~♬
おおっ!あっち側の流氷にも
二羽ワシが止まってました☆
以上、遠くの流氷に止まる
オオワシまたはオジロワシたちでした👍
砕氷船へと群がる、人懐っこすぎるカモメたちも撮っておこう!
さぁて、お待ちかね!
「砕氷船おーろら号」の
流氷に並ぶとも劣らない楽しみ要素!
人懐っこすぎるカモメたちとの
ふれあいを楽しんでほしい♬
本ッ当に近くまで
来てくれて驚きます(笑)
空をホバリングして飛ぶカモメを
上手く激写だ!👍
飛んでる姿をアップで撮影!
その翼をズームで撮影!!
空飛ぶカモメを
真下から撮影!😁
うおおッ!?これは珍しいッ!Σ(*゚Д`;)
カモメが背中を下に向けて飛んでます(*^_^*)
カモメよ、粉雪が舞う空を
雄々しく飛んでくれ!(ノ⌒∇)ノ
網走港で、オホーツクのお土産を堪能しよう!
さて、「砕氷船おーろら」での
流氷を眺める旅を終え、
網走港に戻ってきたら
売店に立ち寄ろう!
売店の店内には、
冬季オリンピックの種目の一つ・カーリングで
一世を風靡した北海道オホーツク海沿岸地方の
カーリングチーム「ロコ・ソラーレ」の
微笑ましいポスターが貼られていました(*^_^*)
おっ!流氷の上に止まっていた
猛禽類のひとつ「オオワシ」についての
ポスターも発見!!
「オオワシ」について知る事が出来るぞ!!👍
そしてッ!マンガ好きで北海道と言えばッ!!
・・・そうッ!「ゴールデンカムイ」なんですよね☆
なんかこのポスター「脱獄王・白石」しか載ってないけど
その表情が様々で面白いね!(≧∇≦)ノ
ポケモンのスポットも発見!
コレは・・・マニューラと雪ロコンかな?
初音ミクの北海道バージョン?っぽい
等身大?パネルもありました。
すごい美麗なイラストですね♬
北海道のオホーツク地方ならではの美味しそうなお土産がいっぱい!
これは・・・「流氷飴」!
まさにオホーツク地方ならではの
流氷をイメージしたアメちゃんですね♬
このラーメンの山は・・・!
オホーツクの塩を使用した
塩ラーメンが人気のようだぞッ!👍
ぷぷっ!(ノ∇≦*)
「網走監獄から帰りました」ラーメンも
山のように置かれてました(^_^;)
北海道でのお務めの後に
家族へコレを買って帰れば
笑いが取れるカモー!?
あの銘菓「白い恋人」がホワイトチョコレートプリンにもなって登場!?
うん?このショーケースは・・・!
あの北海道と言えば!のお土産として
定番中の定番なホワイトクッキー「白い恋人」が
ホワイトチョコプリンにもなって登場だとぉ!?😆
そのショーケースをじっくりと
覗いてみると・・・!
おおっ!?意外とコンパクトなんだなぁ。
「白い恋人・ホワイトチョコプリン」!
とっても興味深くて美味しそうだったので
購入してホテルで食べてみました👍
この「白い恋人チョコプリン」ですが、
北海道名産のハスカップという
果物のソースが付いており、
そのソースをプリンにかけて食べるとッ!!
ハスカップの酸っぱさが上手く作用して
とっても美味しくなるよッ!(^_-)-☆
みんなも「白い恋人ホワイトチョコプリン」を
ぜひ試してみてねッ!👍
マジでオススメの逸品ですよ♬
「白い恋人ホワイトチョコレートプリン」を購入してみたい方はコチラ!
ISHIYA (石屋製菓) 白い恋人ホワイトチョコレートプリン 3個入
これは本当にオススメの逸品です。
ぜひコチラをクリックorタッチして
購入してみてくれよなッ!(*^□^*)
それほど大人気な「白い恋人」ですが、
クッキーからチョコプリンだけでなく
バッグなどのグッズ化もしてたりします。😄
「白い恋人」ファンの人は、
ぜひ購入してみては?(^_^;)
オホーツク産の焼き塩が決め手の、北海道限定じゃがいものスナック菓子「じゃがポックル」!
北海道でしか売られていないという
じゃがいものスナック菓子
「じゃがポックル」!!👍
オホーツク地方の焼き塩を使用していて
香ばしさの中にもマイルドな味わいが
ある!との事。v( ^-^(
北海道限定の『じゃがポックル』が!ネットで手軽に購入出来ちゃう!!
カルビー じゃがポックル オホーツク焼き塩味 【1箱】 18g×10袋入千歳市 北海道物産展で大人気じゃがいも
北海道まで旅しなくても
現代では、ネットで手軽に
北海道しか売られてないという
美味しいじゃがいもスナック
「じゃがポックル」が購入できるぞッ!👍
コチラをクリックorタッチして
興味のある方は購入してみよう!ヾ(≧▽≦)ノ
オホーツク海のある網走周辺を旅するならば!宿泊はリーズナブルすぎる『東横INNオホーツク・網走駅前』がオススメ!
僕も実際にこの旅で宿泊した
お値段が安いホテルで
有名な『東横INNオホーツク・網走駅前』!
僕が直接撮影した写真も
載せておきますね!
チェックイン後に夜間の
ホテル外観を撮ってみました👍
フロントもコンパクトながら
綺麗な感じ♬
どうやら「ホテル会員プログラム」の
「国内系ブランド部門」で
顧客満足度がNo.1!のようです(*^_^*)
僕が泊まったホテルの
客室から撮影してみました。
冬の網走駅周辺の光景が
綺麗に一望できます(*^ワ^*)
魅力いっぱいの
北海道・オホーツク海沿岸の旅、
いかがでしたでしょうか?
やっぱり冬にしか見られない
流氷に埋め尽くされた氷の海や
その砕氷船に群がるチャーミングな
カモメたちとのふれあいが
とっても楽しかったです。゚( ゚^∀^゚)σ゚。
次回の記事は、
そのオホーツク海の流氷や
その海域に生息する生き物たちを
実際に展示している
『オホーツク流氷館』のレポを
やっていきたい!と思います。
乞うご期待くださいッ!😁
0件のコメント