岐阜県飛騨地方の風物詩!【4月の春の高山祭り】って、どんな感じ?レポート第二弾!

投稿者: makoto-itimonji 投稿日:

ちゃおっす!o(*^▽^*)o 

東海地方ならびに中部地方でも
人気が知れ渡っている有名なお祭り

毎年4月14日、15日に開催する
『春の高山祭り』に去年
行ってきたので、
レポートしていく第二弾です!

前回の記事はコチラ見てね👍


祭り屋台が豪華で絢爛!

うおお!背の高い祭り屋台が
一カ所に集まってる!Σ(*゚0゚)

うおおッ!
これは春の高山祭り
メインイベントともいえる
「からくり奉納」

からくりが披露される
からくり屋台!!😃

豪華な大きい太鼓と
その上の金ピカな
飾りが豪華だぜ👍

別の角度から撮影!
ホンマに豪華な神輿だぜ😁

めっちゃ近づいて
見上げながら撮影してみた!

これは豪華で迫力あります!(*^_^*)

人気イベントの「からくり奉納」
ための「からくり屋台」
触れるぐらいの距離で
見られるぞッ!👍


春の高山祭り「からくり奉納」を動画で撮影してみた!第二弾!!


前回の記事で掲載した
「からくり奉納」の動画第二弾!

「からくり人形」なんて
なかなか見る機会がないし、
その「からくり演舞」にも
ちゃんとしたストーリーがあって
なかなか見応えがあるのだよ(*^ワ^*)


飛騨高山で昔ながらの風景を眺める

ここは・・・「高山陣屋」!

江戸時代に建てられた
大名の屋敷だった場所を
江戸幕府が飛騨地方の
支配拠点とした陣屋です。

当時の陣屋の建物が
今でも残っているのは
この「高山陣屋」だけらしいぞ!Σ(*゚0゚)

高山市街を流れる名水・宮川の
川辺では、昔ながらの塀と
桜並木が見られます(*^_^*)

初春の風物詩である
「桜」の薄紅色の花が
とっても綺麗ですね(^_-)-☆

昔ながらの風景の奥に
大きなアパートっぽい
建物があったりする(笑)

高山を流れる宮川に
咲く桜のある風景🌸

うおお!メッチャ大きな
柳の木があるッ!ヾ(゚Д゚)ノ

枝が枝垂れている
「シダレヤナギ」として
日本では人気の樹木ですね


飛騨高山の古き良き町並みを散策しよう!

ヨシ!自然を堪能したところで
飛騨高山の古き良き町並みを
散策していこうぜ!👍

飛騨高山・山車と描かれた
酒樽が路上に!

酒屋さんかな?
このタイプの酒樽は
よく大きな神社で
見かけます(*^_^*)

おっ!飛騨地方の名産
「飛騨牛」の牛串屋がある!

おっ!贅沢にも「飛騨牛」の
新鮮な肉を牛串にして
食べ歩き出来るなんて
テンション上がりますなぁ~


ネットでも美味しい飛騨牛の牛串を注文できるぞ!


【最高級】 厳選 A5等級 飛騨牛 串 10本 5等級 おうちで飛騨牛 お取り寄せグルメ

厳選されたA5等級のお肉で
しかも名産・飛騨牛の牛串が
ネットで簡単に注文して自宅へ!

もし興味のある方は
ココをクリックorタッチてくれ!ヾ( ̄∇ ̄=ノ


そのまま高山の町を
散策していると・・・

飛騨地方の「うまい棒」や
大きな大根の漬物とかを発見!(^_^;)

大手薬局チェーンの「マツモトキヨシ」
見つけた!

やっぱり観光に特化している町だけあって
「マツモトキヨシ」も昔ながらの町並みの
景観に対して気をつかって
地味目な配色にしてるんだなぁ。(^o^;)

おぉう、オマエ・・・意外と
よく知ってるなぁ(^_^;)

なんで、そこまでガチギレ
してんだよッ!?Σ(゚ロ゚;)


これは・・・「高山プリン」だと?

飛騨高山といえば、「飛騨牛」や
「高山ラーメン」などが名産として
有名だったが・・・新たな名産なのかな?😏

うおおっ!?
意外とたくさんのフレーバーが
あるんだなぁ(*^_^*)

真っ白な「雪国プリン」や
薄紅色の「さくらプリン」とか
どんな味なのか興味あるよね~😄


ネットで注文できる「飛騨生プリン」が美味しくてオススメ!


【ふるさと納税】「三代目 弥右衛門」飛騨生ぷりん(90g×4~8個入り)

自然豊かな飛騨地方の牛乳と卵をつかった
ビターなカラメルと、ほんのりブランデーが
効いた濃厚なプリンコレだ!ヾ( ̄∇ ̄)

興味のある方は
ココをクリックorタッチ
注文してみてね


日枝神社御旅所の前にて

高山祭りの時期は
普段は静かな「日枝神社御旅所」前が
観客で賑やかになる。

あ、人力車もあるね(*^_^*)

やっぱり海外から来てる人も多いなぁ。
特に飛騨高山地方は、
日本の昔の町並みが見られるから
外国人に大人気だからねぇ😄

日枝神社の前ではないんだけど
高山の町の中に、
祭りの時期以外は、
祭り屋台を閉まっておく場所が
解放されている。

これは、高山に住んでいる人以外は
祭りの時期にしか、この中を見られないから
意外と貴重な光景かも!?


高山の町の中心を流れる名水・宮川の風景

高山の町の中心を流れる
名水「宮川」

川辺を桜の並木が薄紅色に染める
一番見ごたえのある時期の
宮川周辺を散策してみましょう👍

なかなか素敵な川だなぁ。
特にこの時期は、
桜の花に囲まれて
美麗な光景が拝める(*^_^*)

ズームアップして見てみる。
桜と名水の光景って
やっぱり絵になるなぁ

高山の「宮川」を
じっくり見てみると・・・!

おっ!彩り鮮やかな赤色のコイが
泳いでいますね!

さらにズームしてコイを撮影!
・・・ってか、町中を流れている川にしては
めっちゃ川の水が綺麗やん、宮川!😆

おっ!コッチはコイが
3匹も並んで泳いでいた。

なんか見ていて癒やされますなぁ o(^▽^)o 


「春の高山祭り」を見に行くのならば!宿泊でオススメなのはコチラ!!

『春の高山祭り』を見に行くのなら、
やっぱり宿泊が断然にオススメ!

岐阜県でも飛騨高山地方は
かなり北の方にあるから
名古屋からでも行くのに
時間がかかるからね。(^_^;)

こんな素敵すぎるロビーや
ラウンジがみんなを待ってるぞ!😃

和風な大浴場も広めで
じっくり癒やしてくれそう

『東急ステイ飛騨高山・結の湯』
宿泊して、春の高山祭りを
見に行こう!!ヾ( ̄∇ ̄=ノ 


春の高山の町並みおっと!もうかなりの数の
写真を掲載してしまいましたなぁ。

と、いうわけで
この続きは次回の記事にて!

『春の高山祭りを楽しむ旅』
次回も乞うご期待ください!( ̄▽ ̄)ノ


 


0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP