毎年4月14日&15日の飛騨地方の大きな祭り!【春の高山祭り】って、どんな感じ?レポ第三弾!

投稿者: makoto-itimonji 投稿日:

春の高山祭りのからくり屋台3連

はいさい!😄

今回の記事も、前回に引き続き
毎年4月14日と15日に開催される
飛騨高山地方で春では一番大きなお祭り
【春の高山祭り】へ、去年に
行ってきたので、どんな感じの光景なのか?

その答えに対応するレポ第三弾を
書いていこう!👍かと思いまっす(*^ワ^*)


『からくり奉納』のからくり屋台を撮影!

宮川に架かる中橋近くの
「中橋公園」付近で
高山祭りの名物・「からくり奉納」
行う「からくり屋台」が3つ並んでる!

正面から見て左の「からくり屋台」から
じっくり見ていきましょう👍

まだからくりが動いてないから
からくり人形が下向いたままですね。

おおっ!いよいよか「からくり人形」が
動いてくれるのか!?

うおおお!?からくり人形が
動く!動くッ!

もちろん昔のからくりのような
動きだから、動作がスムーズって
ワケではないけど、

『今ではなかなか見る事のない
からくり人形が動いているのを
見られて貴重やなぁ~』

・・・って、感じました(^_^;)

この「からくり」が動いている動画を
見たい方は、

春の高山祭り・第一弾の記事へ!

上記の文字リンクをタッチorクリックして
記事内の動画を見てみてね(^_-)-☆


お次は、真ん中の「からくり屋台」
見てみましょう!(*^_^*)

春の高山祭りのからくり奉納で、ツボから人形が飛び出すからくり

うおおッ!?Σ(*゚0゚)

あの「からくり人形」が持っていた
ツボから、新たな人形が
飛び出してきた!?

面白い演出ですね

この「からくり」を撮影した動画が
見たい方は、

春の高山祭り・第二弾へ!

上記の文字リンクを
タッチorクリックして
見てみてねッ!👍


「からくり奉納」最後のからくりを見てみよう!

最後のからくりを
見てみよう👍

なんか大きな髪飾りなのか
帽子なのかを被っていて
人形の顔が見えないな(^_^;)

・・・メッチャゆっくりと
先端に向けて歩いている。

からくりだから仕方ないけど
マジでメッチャゆっくりだった😅

「からくり屋台」の上部に設置されてる
金の鳳凰の像みたいな飾りが
豪華すぎてビビった!(笑)

おおっ!?Σ(・ω・ノ)ノ

先端までゆっくり歩いてきた人形が
先端に付いてしばらく時間が経ったら
獅子舞へと変身しおったで!Σ(っ゚Д゚;)っ

動いている「からくり獅子舞」
ズームで撮影!👍

おうおう、獅子舞が
からくりで動く!動くッ!!


この「からくり獅子舞」が動いている動画を見たい!!


「からくり人形」が「からくり獅子舞」へと
変身する「からくり」を動画で撮影
してみました!

ぜひご覧あれ!!😆


日本の伝統「獅子舞」になりきってみたくなった場合!オススメのセットはコレだ!!


クリアストーン(Clearstone) コスプレ ハロウィン 獅子舞マント ユニセックス レッド

意外と軽くて動きやすいし、
マントの長さも丁度良い感じだ!

みんなもこの『獅子舞マント』
華麗な獅子舞に変身しよう!(≧∇≦)

購入してみたい方は
ココをクリックorタッチてねッ!


飛騨高山の昔ながらの町並みを見て回ろう!

飛騨高山の町並み

まるで江戸時代かのような
昔ながらの町並みが続く
飛騨高山の町を見て回ってみよう👍

景観保存地区らしく、
黒などの落ち着いた色彩が
中心のお店が多いですねぇ(*^_^*)

古き町並みと
満開の桜の花のコラボ!😄

ヒュウ
こういった昔の町並みと
桜と柳のコラボレーションも
めっちゃ素敵ですやん(⌒_⌒)

素敵な和服を着て歩いている女性が
いましたが、驚くことに
外国人の方でした。(0^ー^0)

やっぱり日本で伝統的な町並みの
場所を観光するときは
和服の着物をレンタルして
雰囲気を楽しんでらっしゃるのでしょう😃





うん?なんか並んでいるお店が・・・!
ほほう、ここは「飛騨牛まん」屋さんかぁ😄

さすがに時間がないので
僕は並ばなかったけど
「飛騨牛まん」がどんな感じか
ポスターがあったので
それを撮影(笑)


岐阜県で有名な焼き肉の名店「馬喰一代」の『ミニ飛騨牛まん』が美味しくてオススメ!


【 こだわり逸品 】 飛騨牛ミニ牛まん [6個入]< 飛騨牛 / 黒毛和牛 / 牛まん / 手土産 >

岐阜県で大人気の焼き肉の名店
「馬喰一代」がこだわって
作り上げた逸品!

『飛騨牛ミニ牛まん』
とっても旨くてオススメです

注文してみたい!という方は、
ココをクリックorタッチてくれッ!( ̄∇ ̄) 


おそらく高山祭りの期間限定で
道路に飾られている提灯が素敵です

路地裏の光景。
やっぱ並んでる提灯が
とっても綺麗です

提灯の上の和傘と
桜をイメージした
枝垂れた飾りも素敵すぎる!v(=∩_∩=)

道路の途中で
一時的に置かれていた
祭り屋台「山車」を撮影!

金色がふんだんに使われていて
豪華な見た目が良いですねッ!d(o⌒∇⌒o)b 


高山陣屋の塀を眺める

そのまま歩いていったら
また「高山陣屋」
たどり着きました(*^_^*)

「高山陣屋」の周りを
回ってみる(笑)

なかなか趣のある塀だなぁ。

昔ながらの雰囲気ながらも
立派な造りの塀の向こうに
背の高い松の木が見えます。

なかなか和風な風景ですね(ノ≧∇≦)


飛騨高山には神社もたくさんある

おっ!長い石段がある!
その先には神社かな?

石段の先に
年季の入った石の鳥居と
綺麗な桜の花のコラボが良いね👍

これは上の写真とは
違う場所の神社で
立派な松の木があったので撮影!

松の木の下から
上を見上げる・・・。

うおお、さすがの
大きくて立派な松だ。(〃^∇^)o


高山を流れる宮川と柳と桜の光景

高山を流れる宮川のほとりに
戻ってきました。

桜の花と柳の枝垂れ・・・。

風流だねぇ~(≧▽≦)

飛騨高山神明町の桜

飛騨高山の神明町の
景観保存区域に咲く桜。

本当に綺麗ですよね(*^_^*)

宮川に架かる赤い橋の上から
桜を眺める人たち。

さすがの人出ですねッ!👍


「春の高山祭り」を見に行くのならば!宿泊でオススメなのはコチラ!!

『春の高山祭り』を見に行くのなら、
やっぱり宿泊が断然にオススメ!

岐阜県でも飛騨高山地方は
かなり北の方にあるから
名古屋からでも行くのに
時間がかかるからね。(^_^;)

こんな素敵すぎるロビーや
ラウンジがみんなを待ってるぞ!😃

和風な大浴場も広めで
じっくり癒やしてくれそう

『東急ステイ飛騨高山・結の湯』
宿泊して、春の高山祭りを
見に行こう!!ヾ( ̄∇ ̄=ノ 


おっととっと!
今回の記事もボリュームが
いっぱいだったので
続きは、また次回の記事にて!

乞うご期待くださいッ!(o≧▽゚)o


 


0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP