哀愁の音楽プロデューサー「梶浦由記」さんの楽曲を歌ってみた
皆さま、新年あけましておめでとうございます!
今年も、どうかこのサイトの応援をよろしくお願いいたします!
おぉ、二人に一匹もお揃いで来てくれました。
・・・さすがに、直の顔出しはできないので、
代わりといってはなんですが、この方の笑顔で許してください。(^_^;)
一文字&文乃「怖ぇーよ!っていうか、赤木キャプテンじゃねえか!?」
漫画「スラムダンク」の「ゴリ」こと「赤木キャプテン」をモチーフに描いただけで、
本物の「赤木キャプテン」は、ここまでゴリラではありません。(笑)
ミケミケ「新年早々、いきなりネタがぶっ飛んでるニャ・・・」
ページコンテンツ
「FictionJunction YUUKA」の【瞳の欠片】を歌ってみた
さて、新年を明るく迎えるためのご挨拶はこの辺にして、
本題に行きましょうか。
2004年に「梶浦由記」さんが作曲し、「FictionJunction YUUKA」が歌われた楽曲が、
この【瞳の欠片】です。
すごく良い曲なんで、ぜひ「FictionJunction YUUKA」が歌われているこの曲も、
YouTube等で検索して聴いてみてくださいね☆
えっ、まず「梶浦由記」さんって誰!?って思いましたか?
「梶浦由記」さんとは、1993年に音楽ユニット「See―Saw」のキーボードとしてデビューして、
「機動戦士ガンダムSEED」シリーズのED曲等で一躍有名になりました。
「See―Saw」としての活動が休止して以降は、
作詞・作曲を中心に活動し、ソロプロジェクト「Fiction Junction」として、
ヴォーカリストの「南里侑香」さんを迎えた「FictionJunction YUUKA」等として
活躍されてきました。
最近では、女性3人組ボーカルユニット「Kalafina」をプロデュースして
大人気を博しましたよね!
「Kalafina」は、NHKのTV番組「歴史秘話ヒストリア」のエンディングテーマを
歌っている事で、年輩の方たちにも、かなり有名な音楽ユニットです。
「See-Saw」の【あんなに一緒だったのに】を歌ってみた
作曲兼キーボードの「梶浦由記」さんと、特徴的な歌唱力を持つヴォーカルの「石川智晶」さんが、
音楽ユニット「See―Saw」として、一躍有名になった楽曲「あんなに一緒だったのに」です。
ヴォーカルの「石川智晶」さんも、ユニットが活動休止後、
ゲームソフト「戦国BASARA」のテーマソングを歌ったり等、その後も活躍されています。
「Kalafina」の【夏の朝】を歌ってみた
そして、「梶浦由記」さんが音楽プロデューサーとして大成功を収めた、
ヴォーカル女性3人組ユニット「Kalafina」の楽曲です。
この曲はあまり知られていませんが、YouTubeで聴いて、
とても気に入ったので歌ってみました。(^_^;)
「Kalafina」は、アニメ映画「劇場版 空の境界」のエンディングテーマや、
TVアニメ「Fate/Zero」のオープニング曲で人気となり、
その幻想的な楽曲とコーラスが話題となって、
NHKのTV番組「歴史秘話ヒストリア」のエンディングテーマを
歌うほどにメジャーとなりました。
12月下旬の衝撃!所属事務所とのトラブルで、「梶原由紀」さんが事務所を退社!
人気女性ユニット「Kalafina」も活動休止へ!
あまり嬉しくない偶然が起こりました・・・(>_<)
ちょうど、「梶浦由記」さんの楽曲を3曲ほど歌ったので、
サイトの記事にしようとしていた矢先に、
こんな悲報が飛び込んできたのです!Σ(・ω・ノ)ノ!
もちろん事務所は違いますけど、あの「SMAP」もそうでしたが、
アーティストと所属事務所の幹部がモメてしまう事が
よくあるんですね・・・。
大体の場合は、何とか収まるようですが、
収拾がつかないと、退社や活動休止になってしまうようです。
「Kalafina」は、本当にお気に入りの女性ユニットなので、
必ずいつか活動再開してほしい!と切実に思っています!!
![]() |
価格:2,494円 |
![]() |
価格:2,494円 |
そんな悲運の歌姫たち「Kalafina」のベストソングを聴きたい場合は、
ぜひ上記の画像をクリックorタッチして、「Blue」&「Red」CDアルバムを
ゲットしてみては如何でしょうか?
僕はずっと「Kalafina」を応援していたいです。(*^_^*)
0件のコメント