【石川県金沢の旅・第3弾にして完結編】北陸地方最高の日本庭園『兼六園』へ!

投稿者: makoto-itimonji 投稿日:

ちゃおっす!石川県金沢の旅・完結編!
シリーズ第3弾は、いよいよ北陸地方最高の
日本庭園と謳われる『兼六園』
行ってみたい、と思いまっす(*^▽^*)


金沢城公園から兼六園へ!

名城「金沢城跡」が楽しめる公園を
後にして、日本庭園「兼六園」へGO

おっ!趣きのある兼六園の木製看板を発見

・・・ってか、隣の歩道の
駐車禁止の標識が雰囲気をブチ壊してる(笑)

広くて素敵な砂利の歩道!

初夏の自然の緑が新鮮です(○´∀`)

緑に囲まれた歩道だねぇ~(゚∀゚)


日本庭園でドラクエモンスターズを召喚!!

せっかく兼六園に来たし、
金沢の旅・第一弾の記事
紹介したドラクエウォークの
金沢駅のご当地おみやげが
「名園の灯篭」だったから、
モンスターズも召喚しておくかぁ。

とりあえず、日本庭園の雰囲気に合いそうな
「あばれこまいぬ」を召喚👍

背の高い灯篭を発見!Σ(゚д゚)
まるで五重の塔をイメージしたかのようだ。

これに合うドラクエモンスターズは・・・!
「メタルブラザーズ」だぁ👍

現代の若者にも、日本庭園に
興味を持ってもらう為さッ!(*´□`)ノ゙ 

ドラクエモンスターズなら
日本庭園の侘び寂びな雰囲気が
少しポップな感じになるだろ?

この侘び寂びな魅力が理解できてる
今どきの若者もスゴイねぇ(*^_^*)


兼六園の人気撮影スポットへ!

兼六園の中でも人気の撮影スポットへ到着!

たくさんの観光客が順番に
なんか撮影してましたね(笑)

日本らしい雰囲気の池だなぁ(・´∀`・)

特徴的な石の灯篭と松と
庭園の池を写した光景。

足が開いているようなカタチの
灯篭がステキだねッ(^_-)-☆

兼六園でも人気の風景の場所で
モンスターズの「スライムナイト」を召喚👍

スライムナイトもモンスターズで人気だもんね(笑)


兼六園の素敵な風景をジグソーパズルで楽しもう♬


ジグソーパズル YAM-03-910 つつじ咲く新緑の兼六園 300ピース

兼六園で大人気の光景を
なんとジグソーパズルで楽しめる!👍

みんなもこのジグソーパズル作って
兼六園の絶景を完成させようぜ(*^▽^*)


兼六園の緑色の池を見て回る!

では、兼六園にある大きな池
霞ヶ池(かすみがいけ)を見て行こう(*^_^*)

旅フリークな僕としては
透き通った湖とかを
よく見てるのですが、

こうして深い緑色の池ってのも
じっくり見てみると、
なかなか風流だねぇ(〃´∀`〃)

緑の池に浮かぶ
樹木で緑一杯の小島

池のほとりに建物が!
あそこから眺める景色も
風流であるに違いないねぇ(*^_^*)

池に建物や樹木が映り込んで綺麗

透き通るような青空が
日本庭園の池の魅力を
抜群に引き出してるぜ👍


日本庭園内に和風の「ラジオ塔」!?

おっ!なんか小さな和風の塔が・・・
隣の看板を見てみると・・・!?

えっ!?コレって「ラジオ塔」なんけ!?Σ(゚д゚)

あのNHK(日本放送協会)
昭和8年(メッチャ昔やん)に設置したモノで
多くの人に公共放送を普及する為に
有名な庭園である「兼六園」に
ラジオ塔を建てたようです。

えっ?現在も稼働しているのかって?
・・・いんや、ラジオ塔自体は
太平洋戦争後に役目を終えているようだよ。

しかぁし、その灯篭型のラジオ塔が
兼六園の景観とバッチリ合っていて
そのまま現在も残されている感じです(*^_^*)


兼六園をさらに散策してみよう!

緑の豊富な小さな白い橋を渡る!

おおおっ!なんか鳥居が設置されてる!(*゚Д゚*)

なんか「さすまた」みたいなカタチの
松の木を発見!(笑)

あ、ちなみに「さすまた」ってのは
昔の武器で、江戸時代などに
犯罪者を安全に捕縛する為に
よく使われたようです。

金属製で先端がUの字型になっていて
それに2メートルぐらいの柄が付いたモノが
一般的だったようだぞ(^_^;)

気になった人は、ぜひググってみてね(笑)

今度の松は・・・
メッチャ歩道側に枝が倒れ込んで
きてるんですけどぉ!?Σ(Д゚;/)/

おっ!立派に広がってる松もあるやん👍

うおおっ!?Σ(Д゚;/)/
メッチャ立派な松の木があるけど
これでもか!ってぐらいに
歩道に倒れかかってるやん(笑)

まぁ、しっかり支柱で
支えられてるようだから
地震とか来ない限り
まず倒木する事はなさそうだねぇ(*^_^*)


兼六園にヤマトタケルの銅像が!

なんか大昔の偉い人っぽい銅像が!

これは・・・まさか「日本武尊(ヤマトタケル」!?

なぜ「兼六園」に古代の英雄「ヤマトタケル」の
銅像が建てられてるんだろう?

調べてみると・・・石川県から西南戦争の為に
現地へ旅立って戦死した者たちの鎮魂の為に
建てられたそうだ。

・・・なぜその役目がヤマトタケル?(^_^;)


日本屈指の名園を、もっと散策しよう!!

小さな小山の上に休憩所ッポイ場所が!

ほほう、なんか面白い感じの橋があるねぇ(*^_^*)

あっ!またこの撮影スポットに
戻ってきてまった(;^ω^)

池の水面に写る青空と樹木が
メッチャ綺麗だなぁ(^_-)-☆

なんか庭園の奥(?)に
ほんとに小さな噴水が!

とりあえず一眼レフの機能で
シャッター速度を高速にして撮影して
水の流れが止まって水滴が見えるように
激写してみました

今度は、シャッター速度を激遅にして
水の流れが線のように見えるよう激写

こういう撮り方ができるから
一眼レフでの撮影って
止められないよねッ!(*^▽^*)


金沢を旅するならば!宿泊するのに駅からスグソコ!JRグループの「ヴィアイン金沢」!

石川県での旅の拠点・金沢駅から
激チカどころか直結です(笑)

シンプルかつリーズナブルで
ゆったり落ち着けるルーム。

石川県・金沢での旅行で、
お値打ちな料金で宿泊したい場合は、
『ヴィアイン金沢』オススメです(*^▽^*)



兼六園の古池・瓢池(ひさごいけ)を撮影!

兼六園で一番大きな池は、
上の方で紹介した霞ヶ池ですが、

一番古くからあると伝えられる池は、
この写真の「瓢池(ひさごいけ)」だそうな。

池のほとりには石の灯篭が建ち、
実に趣きが深いねぇ(*^_^*)

兼六園でよく見られる二本脚の灯篭と
池を眺められる建物があって
なかなかに素敵な場所だね

池をのぞいて見ると・・・!
なんか白っぽいコイが泳いでいて
神秘的でした👍


今回の金沢の旅を思い返してみよう!『金沢城公園』&『金沢駅』

前回の記事にて、さんざん掲載してありますが
金沢の誇る名城で、再建された金沢城がある
金沢城公園で撮影した光景をもう一度掲載(*^_^*)

そして前々回の記事で掲載した
特徴的すぎる鼓門が有名な「金沢駅」で
撮影したモノも掲載しちゃおうっと!(〃´∀`〃)


さて、3回の記事に渡ってお送りしてきました
「石川県金沢の名所を巡る旅」
いかがでしたでしょうか?

とても素敵な場所ばかりだったので
皆もぜひ旅してみてねッ!(*^▽^*)

それでは!次回はまた新たなテーマの
記事でお会いしましょう👍


 


0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP