【野生の水鳥たちを撮影してみた】 第一弾!

投稿者: makoto-itimonji 投稿日:

白鳥の写真_水鳥トップ用

様々な場所を旅してきましたが、

その道中で発見した野生の水鳥たちの動画を

いくつか紹介いたします(*^_^*)


城のお堀に白鳥が!

とある国宝の天守を持つお城のお堀でみかけた「白鳥」です。

すごく優雅に水かきでスイーッと泳ぎますね!(^ω^)

運よくお堀の「コイ」と共演しているところを
撮影できたので良かったです(^_^)v


黒いアヒル!?

これは・・・黒いアヒル!?

取材済みではあるのですが、まだ記事に出来ていない
「墨俣城」への旅で見かけました。

そのお城の近くの川を泳いでいた「オオバン」という名の水鳥です。

この水鳥の事は詳しく知らなくて、
ずっとアヒルの亜種で黒いのかと思ってました(^_^;)

よく黒いアヒルと勘違いされますが、

カモやアヒルの仲間というよりかは、クイナの仲間に近いそうです。

ちなみに、「オオバン」という鳥はいるけど、
「コバン」という鳥はいないそうです(笑)

でも、「オオバン」よりも少し小型の「バン」という鳥はいるそうですよ。


田舎の宿場町でシラサギを撮影!

これまた取材済みですが、まだ記事に出来ていない
中山道の宿場町だった「御嵩町」を

旅した時に、御嵩駅の近くの川で見かけた「シラサギ」です。

一文字水鳥の一文字コメ01

ミケミケ水鳥のミケコメ01

ウッ!図星だから言い返せない・・・(^_^;)

・・・さて、気を取り直して「シラサギ」についてですが、

実は驚きな事に、「シラサギ」という名の鳥は存在しないんですよ。

「シラサギ」というのは、
ほとんど全身が白いサギの総称だったりするのです!

つまり、この動画で撮影したサギは、
全長が90センチ近くあるので「ダイサギ」という名の
「シラサギ」ですね(笑)

ちなみに、サギには「ダイサギ」「チュウサギ」「コサギ」という
分類があります。

文乃水鳥の文乃コメ01

エッヘン!・・・と言いながら、
記事を書く前にウィキ先生で調べちゃいました(笑)


城のお堀でマガモが泳ぐ!

このカモたちも、とあるお城のお堀を
泳いでいるところを撮影しました。

日本で見られる水鳥で、
遭遇する可能性が一番高いのが、この「マガモ」ですね。

そこら辺の川や湖を探せば、
貴方もきっと見つけられるカモー!?

文乃水鳥の文乃コメ02
ん?いや、偶然にダジャレになっただけで、
全然狙ったつもりないんですけどッ!?


こんなカチューシャはいかがですか!?かわいすぎる白鳥のヘアバンド!


Edostree 白鳥カチューシャ ふわふわカチューシ ヘアバンド 男女共用 フリーサイズ

めちゃくちゃカワイイ!
白鳥のフワフワなカチューシャが登場👍

これを装着したら、
見た目が愛くるしすぎて
恋人との仲が、さらに良くなるかも!?(笑)

うおっ!?まだいたのか、お前!

商品紹介でも突っ込んでくるとは、
意外と働き者だよな(笑)

とにかく!言いたいことは、

愛らしい白鳥のフワフワなカチューシャ!

とってもオススメの逸品です

もし興味が出てきた方は
コチラをクリックorタッチしてくださいね(*^_^*)



 


0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP