【日本全国の旅】墨俣の一夜城に行ってみた!

投稿者: makoto-itimonji 投稿日:

墨俣城の正面展望

はい、久しぶりのお城関連の旅になりますね(*^_^*)

歴史にあんまり詳しくない人でも、

多くの人が知ってるであろう

農民から天下人にまで出世していった「木下藤吉郎」が、

「信長軍団」として斎藤家との戦の為に、

短期間で築城したといわれる「墨俣の一夜城」です。

一文字墨俣城の一文字コメ01

あぁ、それな。

知ってる人も多いとは思うが、一応解説しようかな。

戦国時代の天下人として有名な「豊臣秀吉」なんですが、

めっちゃくちゃ改名してたりします(笑)

どれぐらい改名しているかと言うと、

「日吉」 → 「木下藤吉郎」 → 「羽柴秀吉」 → 「藤原秀吉」 → 「豊臣秀吉」

もちろん昔の話なので諸説ありますが、概ね上記の通りです。

旧名の「藤吉郎」という名前もかなり有名なんだから、

まったく・・・ブログのキャラならば

しっかり勉強しておけよ、一文字!

一文字墨俣城の一文字コメ02

何でだよッ!?Σ(・ω・ノ)ノ!


「太閤出世橋」を渡る!

墨俣城の石碑

おお、立派な石碑がありますね!

うん?よく見ると城の看板ではなく、

その前の橋の看板だなコレ。

墨俣城の太閤出世橋

おっ、これがその「太閤出世橋」ですね。

ところで「太閤」とは「秀吉」を表す言葉のように思えますが、

本来の意味は、摂政や関白を誰かに譲った後の人の称号であるから、

どれぐらい偉いのかがわかりにくいかもしれませんが、

そもそも「秀吉」のように「関白」へと出世できた人自体が

ものすごく限られている為、凄まじく偉かった!という事がわかります。

文乃墨俣城の文乃コメ01

だよなぁ~。僕も調べるまでは詳しく知らなかったし(笑)

それでは「関白」とは、天皇を補佐する官職の一つで、

実質上、戦国時代で国民が就任できる最高位の職ですね。

・・・なんか今回の記事は、メチャクチャ解説が多いなぁ(^_^;)

まず「関白」になるには、

「公家」という貴族にならなきゃならないし、

その中でも「五摂家」といわれた

公家の中でも別格の家柄が必要だし。

鋭い読者さんならば、もう気づいた人も多いと思われますが、

「秀吉」「藤原姓」を賜る必要があったのは、

そうしないと「関白」にまでは出世できなかったから!

・・・なのです(^ω^;)

「藤原秀吉」という名が、あまり定着していないのは、

この後、天皇から「豊臣姓」を賜って「豊臣秀吉」と、

すぐに改名されたから!だったりします(笑)


黒い水鳥のオオバンがいた!

墨俣城のオオバン二匹

難解な歴史の話の後は、「太閤出世橋」

渡っている最中に発見した、

黒い水鳥の「オオバン」の写真を載せてみました

墨俣城のオオバン一匹をアップ

浅めな所を泳いでいる一匹を

アップで撮影してみました!

墨俣城の犀川のオオバン三匹

墨俣城から見たワケじゃないけど、

帰りに「長良川」オオバン三匹が泳いでいるのを

見かけたので、コチラもついでに載せておきますね


現在の墨俣城は、墨俣城跡に建てられた歴史資料館

墨俣城の秀吉像

前半で解説した「秀吉」こと

「木下藤吉郎」の像ですね。

この墨俣城で活躍した頃は、

まだ「木下藤吉郎」と名乗っていた時期でしたもんね。

墨俣城の城正面入り口

現在の墨俣城こと

「墨俣一夜城跡歴史資料館」の入り口です。

資料館らしく、建物に対して入り口が小さかったので

少し吹き出しました(^_^;)


墨俣の一夜城があった岐阜の名産!飛騨牛を使ったビーフカレー!

 

 


戦国武将イラスト

まだまだ撮影した写真はあるけど、少し長くなってきたから

記事を分けようかな(^_^;)

この続きは、次回の記事にてアップいたしますね





 


0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP