【木曽駒ケ岳】の雪景色!登山の旅・PART2

投稿者: makoto-itimonji 投稿日:

・・・皆さん、大変長らくお待たせしました!
【木曾駒ケ岳】登山の旅、第二弾です!!

・・・本当に申し訳ないこってす(>_<)

正論過ぎて反論できない・・・(泣)

現在(2022年1月)だと、標高2000メートルを
優に超える木曽駒ケ岳では、
完全雪山登山装備で玄人の登山家以外は
立ち入り禁止なほど、登山困難な状態と
なっていそうです(^_^;)

この記事を見て、
『木曽駒ケ岳を登ってみたいぜ!👍』
と思ってしまった方は、
一般でも登山可能になる
山開きの時期まで
気長に待ってあげてね(^_-)-☆

本当にすまんこってすたい<(_ _)>

と、とにかく!気を取り直して!
【木曽駒ケ岳】登山の旅の続きを
行ってみますぜ!👍


乗越浄土からの絶景を眺める!

前回の記事では、乗越浄土
到着したところまでを
掲載したから、
今回はそこからの続きを行きます!

すっごい雪山感!!(*^_^*)

まさに『今、雪山にいます👍』
ってな風景でした


標高2,870メートルの山荘へ!

こんな標高の場所に、
こんなステキな山荘が!

登山者に「雷鳥」の目撃情報を募っている!?
・・・詳しく調べてみると、木曽駒ケ岳を含めた
中央アルプスの山々では、
1969年の目撃を最後に、「雷鳥」の姿が
見られなくなり絶滅したものとされてきました。

その後、中央アルプスで雷鳥を復活させるべく
北アルプスの乗鞍岳などから「雷鳥」を
移住させ、中央アルプスに再び
野生の雷鳥を取り戻す計画が
実施されています。

その経過として、登山者にも
目撃情報を募っているのでしょうね。

僕は木曽駒ケ岳に登る以前に
乗鞍岳にも登ったのですが、
そこで奇跡的にも野生の雷鳥
エンカウントして動画で撮影
出来たのは、とても幸運でした👍

木曽駒ケ岳での撮影ではないですが、
僕が乗鞍岳で雷鳥の撮影に成功した動画を
せっかくなんで、掲載しておきます。

どう?メッチャかわいいでしょ?(*^▽^*)

中央アルプスの山々でも、こんな光景が
いつか見られるのを夢見て・・・。


尖った岩々を纏う天険!【宝剣岳】

これは・・・すごい岩場だ!!

本来であれば、今回の旅の目標だった
『宝剣岳』の岩場攻略なんですが、
11月でここまでの積雪があるとは・・・!

さすがにアイゼン(雪山登山に必須とも言える靴のパーツ)
無しでは自殺行為に等しい、として
現場の状況を見て判断し、
【木曽駒ヶ岳】の登山へ変更したのです。

木曽駒ケ岳に連なる宝剣岳は、
その岩場の険しさで
多くの登山者が命を落としている
油断のならない天険の要害です。

もちろん三点支持などの
岩場攻略の基礎技術があれば
素人でも登れる山なのですが、

体力に不安のある高齢の方や、
悪天候でも過信して挑戦する
チャレンジャーな方などが
滑落して命を落としている事が
多いようです・・・(>_<;)

宝剣岳からの眺め。
周りの山々も
すっごい岩だらけです!


木曽駒ケ岳、天空の光景

さすが標高3,000メートル近い場所だけあって
遠くの山々までハッキリ見えます!

雲を下に眺められる、
この天上感!
病みつきになりますよ(^_-)-☆

これは・・・天空の世界か!?
と見惚れる絶景です👍

 

まさに日常とは異次元の風景です!(*^_^*)

宝剣岳の頂上を眺める!

頂上を拡大して撮影!
さすが険しい岩山として
名を馳せている宝剣岳!
壮観な険しさです(*^▽^*)


木曽駒ケ岳を眺めながら、ウインタースポーツを楽しむには宿泊を!

真冬の木曽駒ケ岳は、
ベテラン登山者以外には
厳しいでしょうが、

駒ケ岳を眺めながら
スキーやスノボなどの
ウインタースポーツを楽しむなら
『木曽文化公園 駒王』で宿泊して
じっくりと冬を楽しもう!!(*^▽^*)


天空の雪原

高所の雪原・・・。

真っ白な雪原を進んでゆく。


木曽駒ケ岳の太陽

高所で太陽の輝きを撮影!

そびえ立つ岩山を照らす太陽の輝き!

空気が薄いからか、
太陽の輝きが眩しいぜ!(*^▽^*)


すごい天空の絶景!!

こんな綺麗な空を飛べたら
気持ちいいんだろうなぁ


素晴らしい絶景だらけで
メッチャいろいろ撮影しちゃったので
続きは次回の記事へ!!

それでは!次回の記事も
乞うご期待くださいッ!(*^▽^*)






0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP