現代より1300年前に存在した都【平城京】を一部再現した歴史公園って、どんなスポット!?第一弾『ドラクエウォーク』のご当地スポットでもある!

投稿者: makoto-itimonji 投稿日:

はいさぁい!(^_^)v

今回の記事は、現代より
1300年以上前に奈良県にあったとされる
いにしえの都・「平城京」の跡地に

その当時の建物を、構想などをふまえて
一部復元した歴史公園
『平城宮跡歴史公園』って
どんな場所なのか?

数年前に、旅してきたので
ご紹介いたしまっす👍


平城京の「第一次大極殿」を再現した豪勢な建物が!

こ、これは・・・!Σ(゚□゚*)ナ

大昔の時代の建物だから
もっと小さなモノかと思いきや
メッチャデッカく復元されてる!

マジで大きい・・・。

もちろん大昔の平城京に
ここまで大きな大極殿が
あったかどうかは不明ですが(^_^;)

おおっ!大極殿と書かれた看板が
かなりの高さな場所に
ナナメに掲げられている!

ちなみに、大極殿とは・・・
大昔の中国にて
王宮の中心にあった建物とされていて、

当時の中国の王朝の都を
真似て、日本の都でも
大極殿が建てられていたそうです(*^_^*)

うおお!そんな大極殿の
屋根の上には
金色に光るオブジェが3つも!?


大極殿の屋根で輝く金色!

大極殿の屋根の上の
金色のオブジェ?を
ズームで見ていきましょう👍

真ん中にあるコレは・・・?
何かはよくわからないけど
すごく金色で神々しいです(〃^∇^)o

そして屋根の端っこに設置されてる
金色のモノは・・・シャチホコ?
ではないようだが・・・。

かなりズームして見ても
何をモチーフとしたモノなのか
わからなかったが、

とにかく金色に輝いていてスゴかった(笑)

よぉ~く見てみると、
しっかりした模様も施されていて
上部には、幾つもの金色の棒状が
トサカのように立っている・・・。

まさに黄金に輝く芸術的な装飾です


平城京の大極殿を、さらにアップで見てみよう!

大極殿をズームアップで
見てみよう!

おっ!大極殿の高台に
警備員の方が立ってる!

お勤めご苦労さまです👍

大極殿の正面を
アップで撮影!

おぉう、すごい豪華な感じだ(*^_^*)


平城京の南に位置する正門「朱雀門」

平城京は、大昔に遷都した時に
農地と化していたから、
建物がない部分は、
こんな感じの平地になってます。

その南側の向こうに見えるのは・・・!

これまた立派な建物ですね!(^_-)-☆

やっぱり昔の中国の建物を
参考にしているそうなので
どことなく大陸風の門ですねぇ(* ̄∇ ̄)ノ

朱雀門・・・広がる平地の先に
急に出現するからビビる(笑)

なんとぉ!?
朱雀門の前の線路に
現役の列車が走り去ってる!

すごい、平城京跡の中を通ってるんですねッ!(*^_^*)

朱雀門の前の草原で
大きなワンちゃんと
遊んでいるヒトもいるね!

おぉう、ワンちゃんが
勢いよく飼い主に向けて
駆け出しているね!・゚☆(●^▽^)☆.。

朱雀門前の平原と
線路とを遮っている、
黄金色に映えるススキのような
草たちの壁がある(*^_^*)

黄金色に輝く背の高い草の壁かぁ・・・。
なんか素敵ですよね!\(≧▽≦)/

なんかこの黄金の草の壁が
ヤケに気になったので
アップでも撮影してみた(笑)

しょ、しょうがないだろ!
なんか気になっちゃったん
だからよぉ。(>_<)

・・・正論すぎて
反論できないが!(´Д`。)

それもまたブロガーのサダメかぁ。

なんでそんな事言うんだッ!?Σ(*゚Д`;)

バカって言ったりするヤツが
バカなんだぞッ!!(怒)

・・・ま、こんなヤツらは放っておいて
ブログの続きを書いていくってばよ(笑)


『ドラクエウォーク』奈良県のご当地スポット【平城宮跡】でモンスターズと撮影!

ヨッシャ!ここらへんで
人気の位置情報ゲームアプリ
『ドラクエウォーク』のご当地スポットでもある、

この「平城宮跡」
記念にドラクエモンスターズを
呼び出して撮影してみよう👍

第一次大極殿の正面に
スカイドラゴンを召喚!!

昔の中華風な建物に
空飛ぶ竜は、
やっぱり似合いますねッ!(*^ワ^*)

黄金の草むらの上に
キメラを召喚!

本来、キメラとは合成獣のような
モンスターであり、
いろんな動物などを合成させた
合体モンスターのようなモノを
キメラ(合成獣)と呼ぶのだが・・・。

ドラクエという大人気タイトルにより
キメラといえば、この鳥みたいな
モンスターを思い浮かべるヒトが
圧倒的多数となってます(^_^;)

あ、ちなみに「いらすとや」で
検索して出てきた「キメラ」
こんな感じです

ドラクエのハゲタカみたいな感じの
キメラより、こっちの「いらすとや」の
ライオンやヘビが合体したモンスターの方が

昔のヨーロッパの文献などに出てくる
キメラのイメージにメッチャ近いです(^_-)-☆

平城京の跡地で、
ドラクエウォークのアプリを立ち上げると
こんな感じのフィールドマップに!

「平城宮跡」のご当地おみやげは・・・!
こ、これはッ!?「聖徳太子スライム」だとぉッ!
Σ(っ゚Д゚;)っ

奈良と言えば、聖徳太子・・・って、なるかなぁ?(笑)

とはいえ、これで奈良県で初めてのご当地おみやげを
GETだぜッ!!∩(≧∇≦)∩


奈良県の名産といえば、吉野の葛餅!


【レビュー高評価】よしのや 吉野の葛餅 3箱セット(1箱330g) 黒みつ・きな粉付き

鎌倉時代から吉野山に受け継がれてきた伝統の逸品。
奈良の名産・葛餅を、濃厚な黒蜜と
香ばしいきな粉で召し上がれるぞ!👍

興味が出てきたヒトは、
コチラをクリックorタッチてね


大極殿の南門を復元中!?

第一次大極殿の南の方へ向かうと、
こ、これは・・・ッ!?

どうやら南門を復元する
大工事が行われているそうな。

これまた大きな門だなぁ・・・(*^_^*)

あ、ちなみにココを訪れたのは
数年前なので、2022年には
完成したようです(^_^;)

現在(2025年1月)は、
立派な南門(大極門)
眺められますから、
ぜひ興味のある方は、行ってみてねッ!


古代の魅力がいっぱいの奈良県を旅するならば!オススメのホテルはコチラだ!!

「平城京」跡の歴史公園から
徒歩で約10分ぐらいの距離にある
素敵なホテルがコチラだ👍


人気のランプ肉やソーセージが
とっても美味しそうですね

リーズナブルながらも
こんな豪華な夕食が楽しめます

このホテルは『アジール奈良アネックス』!
皆もこのお値打ちなホテルに宿泊して
奈良の旅の拠点としよう!o(*^▽^*)o 


『平城京』の跡地にある
歴史公園の風景・・・。

今回もたくさんの撮影した写真を
掲載しすぎたので
この続きは次回の記事へ!

ぜひ乞うご期待ください!!ヾ(@^▽^@)ノ


 


0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP