ユネスコの世界無形文化遺産に選ばれた【春の高山祭り】って、どんな感じなの?レポート第一弾!
はいさい!
今回の記事は、
ユネスコの世界文化遺産であり
重要無形民族文化財でもある
『春の高山祭り』へ
去年(2024年)に行ってきたので
どんな祭りなのか?を
写真や動画で紹介して
いきたい!と思いマッスル💪
岐阜県の飛騨高山に到着!神社を訪れる
岐阜県の飛騨地方にある
高山市の駐車場にクルマを停めて
その近くにある神社を訪れてみました。
おぉ、御神木っぽい
大きな樹木を発見!!👍
御神木の真下から
空を見上げる・・・。
太陽の光に照らされて
なかなかに神秘的です(*^_^*)
『春の高山祭り』で、高山の町を「祭り行列」が練り歩く!
神社を後にして、さらに町を
進んで行くと・・・!
おおっ!祭り行列に出くわしました(^_-)-☆
子ども達も、太鼓を叩いたり
笛を吹いたりして
頑張って祭り行列してました(*^ワ^*)
町のいたる所に
祭り提灯が飾ってあります😃
雨よけの為か
提灯の上に傘が
設置されてるのが
粋な感じだねぇ~ヽ(*´∀`)ノ
ただいま記事を更新中です(*^_^*)
0件のコメント