MENU
  • トップ 
  • プロフィール
  • サイトマップ 
  • オススメ商品
  • YouTube 
  • お問い合わせ先 

誠一文字のHyper‐Store

  • トップ TOP-PAGE
  • プロフィールOverView
  • サイトマップ Site Map
  • オススメ商品Recommend Product
  • YouTube My Video
  • お問い合わせ先 Enquiry

2018年3月

  1. HOME
  2. 2018年3月
尾張富士の一眼の尾張富士全景01
2018年3月31日 / 最終更新日 : 2018年4月18日 makoto-itimonji 日本の旅

【全国各地にある富士の異名を持つ山シリーズ】尾張富士に登ってみた

  愛知県の尾張地方にあるカタチの整った山です。 その三角おむすびのようなカタチで素敵な山だからか この山には「尾張富士」という名前が付けられてます(^_^;) この山本来の名前はウィキ先生でも記されておらず、 […]

グリーンピア春日井のヒツジ02
2018年3月30日 / 最終更新日 : 2018年4月18日 makoto-itimonji 日本の旅

春日井市緑化動植物園「グリーンピア春日井」に行ってみた PART 3 ~ 完結編 ~

さて、3記事にまたがってお送りした「グリーンピア春日井」の記事も、 このPART3で完結編となります。 それでは、PART1,PART2のハイライトの写真をご紹介しましょう! まずは、PART1ですね。 PART1のハイ […]

グリーンピア春日井のモルモットとウサギ01
2018年3月29日 / 最終更新日 : 2018年5月12日 makoto-itimonji 日本の旅

春日井市緑化動植物園「グリーンピア春日井」に行ってみた PART 2

仕事やら何やらで、前回の記事から数日空いてしまいましたが、 「グリーンピア春日井」という小さな動植物園に行った時のレポート続編です(^_^;) その時に撮影した写真や動画が多いので、このページだけで完結できるか心配ですけ […]

グリーンピア春日井のログハウス
2018年3月26日 / 最終更新日 : 2018年5月12日 makoto-itimonji 日本の旅

春日井市緑化動植物園「グリーンピア春日井」へ行ってみた

本当は「春日井三山」のうちのどれか一つに登ってみようかなぁ、と思って、 愛知県春日井市まで出かけたのですが、途中に「春日井市緑化動植物園」なる場所がある事を ネットで知って、クチコミをいくつか見ると・・・。 『あっ!ヒツ […]

アイキャッチ用ショップ猫用リアル写真01
2018年3月25日 / 最終更新日 : 2018年3月25日 makoto-itimonji My YouTube

【ショップ猫シリーズ】小さな箱庭で懸命に生きる愛らしいネコたちを撮影してみた

YouTubeで子猫のリアル動画を見てから、 ネコにハマってしまった誠一文字です(^_^;) 今回は、以前に撮影したショップ猫たちの様子をご紹介します! 小さな箱庭に閉じ込められて可哀想ではありますが、 いつか優しい飼い […]

ザめしやの注文した全メニュー
2018年3月25日 / 最終更新日 : 2018年3月25日 makoto-itimonji オススメ商品

【僕のオススメ!飲食チェーン店】「ザ・めしや」に行ってみた

愛知県などでよく見かける選べる定食屋「ザ・めしや」という飲食店に行ってみました(*^_^*) ・・・まぁ、そうなんだけどさ(^_^;) 昔の仕事が転勤族で、数年で転勤という事が多かったので、 仕事後の夕食や、休日の昼食で […]

木曽川散策のメイン写真
2018年3月21日 / 最終更新日 : 2018年3月21日 makoto-itimonji 日本の旅

【木曽三川公園シリーズ】愛知と岐阜の狭間で、木曽川周辺を散策してみた

これまた12月の撮影になりますが、 せっかく撮影したのに、使わないのはモッタイナイ! という事で、愛知県・岐阜県・三重県にまで範囲が及ぶ、 日本最大の国営公園!・・・の写真なんですが、 そう書くと、『マジか!?そんなにバ […]

岐阜公園の信長の庭01
2018年3月17日 / 最終更新日 : 2018年3月17日 makoto-itimonji 日本の旅

岐阜の旅・岐阜城下散策 ~完結編~

岐阜での旅・岐阜城下周辺散策完結編です。 前回の記事で「日中友好庭園」から徒歩3分ぐらいで「岐阜公園」に到着します。 上の写真は前回に公開した「日中友好庭園」の風景ですね。 その徒歩3分の間に・・・とんでもないモノを見つ […]

岐阜公園の岐阜城修正01
2018年3月16日 / 最終更新日 : 2018年3月25日 makoto-itimonji 日本の旅

【信長軍団ゆかりの地シリーズ】岐阜城周辺の散策

  今回の旅は、岐阜県の中心ともいえる「岐阜城」と、その周辺の公園を散策した時の事です。 岐阜市街に向かって、車を走らせてみるとわかりますが、 そんなに大きな山でも大きな城でもないのですが、周りの地形が平野なの […]

馬籠宿の展望台より
2018年3月15日 / 最終更新日 : 2018年3月15日 makoto-itimonji 日本の旅

中山道の宿場町【馬籠宿】の旅 ~完結編~

お待たせいたしました! 江戸時代に栄えた中山道の宿場町【馬籠宿】のレポ、完結編です!(^_^)v 最近は毎度のごとく、続編の記事が遅れて申し訳ないです<(_ _)> すごい坂道の途中に宿などが建てられていると […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »
ネコのミケミケ

最近の投稿

越前10-8水仙ランドの光景3

北陸地方【越前海岸の旅】Part7 ~完結編~ 「越前岬とシーズンオフの水仙ランド」

2019年2月19日
ココイチ4ポークカレーのアップ

カレーのチェーン店で世界一!【カレーハウスCoCo壱番屋】へ行ってみた!

2019年2月16日
越前9-2呼鳥門全景2

北陸地方【越前海岸の旅】Part6 奇麗な海岸と呼鳥門

2019年2月10日
歌ってみたCG(男女ハイクオリティ版)

名アーティスト「鈴木雅之さん」と「福山雅治さん」の名曲を歌ってみた!

2019年2月6日
越前5-2-7飛ぶウミネコと灯台1

北陸地方【越前海岸】の旅 PART 5 「海岸と白竜の滝」

2019年2月4日
歌ってみたCGでソロギターに歌

新・往年の名曲を歌ってみた! PART 1

2019年2月2日
越前4-3ウミネコ一匹岩に立つ

北陸地方【越前海岸】の旅 PART4 「ウミネコ・ラッシュ」

2019年2月2日
越前海岸4-14ウミネコ二羽飛び立ちそう

北陸地方【越前海岸】の旅 PART3 「ウミネコのコロニー」

2019年1月29日
越前海岸1-2の大比田海岸の立て札

北陸地方【越前海岸】の旅 PART2

2019年1月26日
越前海岸1-17大比田海岸の看板写真2

北陸地方の【越前海岸】の旅 PART1

2019年1月24日

カテゴリー

  • My YouTube
  • インフォメーション
    • 自己紹介
  • オススメ商品
  • その他
  • 日本の旅

アーカイブ

  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月


にほんブログ村 グルメブログ グルメ情報へ
にほんブログ村






人気ブログランキング


 


人気ブログランキング

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!

 


  • サイトマップ
  • オススメ商品ラインナップ
  • YouTube
  • マイ ギャラリー
ロゴ試作品0825

【 お問い合わせ 】

誠一文字
makoto.ryu.ff.dis.code@gmail.com

【 プライバシーポリシー 】
このサイトは、特定のASPと業務提携し、
アフィリエイトを行っています。

ブログ王ランキングに参加中!

最近の投稿

  • 北陸地方【越前海岸の旅】Part7 ~完結編~ 「越前岬とシーズンオフの水仙ランド」
  • カレーのチェーン店で世界一!【カレーハウスCoCo壱番屋】へ行ってみた!
  • 北陸地方【越前海岸の旅】Part6 奇麗な海岸と呼鳥門
  • 名アーティスト「鈴木雅之さん」と「福山雅治さん」の名曲を歌ってみた!
  • 北陸地方【越前海岸】の旅 PART 5 「海岸と白竜の滝」

誠一文字のHyper-Store

夜景の少年02

Copyright © 誠一文字のHyper‐Store All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.